• 大学職員

【12/15開催】「大学運営の改善点を自分で見つける!~IRにおけるリサーチクエスチョンの立て方~」

日々の業務における問題意識から、大学の改善のキーとなる課題を設定する

教育・研究・大学運営の質の向上に大学職員がより一層貢献していくためには、仕事をより良くしていく課題を設定し、解決策を立案・実行・評価していくプロセスを自律的に進めていくことが必要です。特にこのプロセスの起点となる「課題(IRにおけるリサーチクエスチョン)の設定」が最も重要なフェーズのひとつであると言えます。

課題設定の難しさを克服し、質の高い課題を設定することで、限られた資源の範囲内で効果の高い企画や解決策を立案し実行することがしやすくなります。本研修では、日々の業務における漠然とした問題意識から、大学の改善のキーとなる課題を設定するプロセスについて、大学における実際の事例の紹介や演習を行うことを通じて、大学運営で活用可能な実践的な知として持ち帰っていただきます。

講師は、北九州市立大学経済学部経済学科准教授 姉川 恭子氏が担当します。若手~管理職職員の方が対象です。ぜひご参加ください。

​​​​​​​開講日:2023年12月15日(金)13:00~17:00(オンライン)
申込締切:2023年12月1日(金)18:00
対象:若手~管理職職員

 

詳細・お申し込み

お問い合わせCONTACT

各種セミナーや研修・サービスなどについて、ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
© Waseda University Academic Solutions Corporation. 上に戻る