- コンセプチュアルスキル
タイムマネジメント研修
カリキュラム例
短期的な仕事と長期的な仕事の両立、ルーティン業務とプロジェクト型業務の両立、予定した仕事と突発的な仕事の両立。そして、仕事とプライベートの両立。これらの両立のためには計画的かつ効率的に行動することが必要であり、そのために役立つのがタイムマネジメント(時間管理)です。「タイムマネジメント」と聞くと「難しそう」「予定にしばられて融通がきかなくなる」といった印象を持つ方も多いですが、それはやり方しだいです。手間をかけずに実行できて、突発の仕事にも柔軟に対応できるタイムマネジメントもあります。
仕事の効率アップやストレス軽減、ワーク・ライフ・バランス改善にお役立てください。
タイムマネジメントの方法を学ぶ機会は意外に少ないものですから、若手から管理職まで幅広い層の方におすすめです。
- タイムマネジメントとは?
- ・タイムマネジメントとは?
 ・スケジュール管理からタイムマネジメントへ
 
- 効果的なタイムマネジメントの手法
- ・時間を可視化する:アポイントメント管理のポイント
 ・仕事の「流れ」をつくる:タスク管理のポイント
 ・タスク管理を成功させるポイント
 ・「仕事」を「タスク」に変換する
 ・「予定外の仕事」による問題点と対策(タスクとの両立)
 ・時間の使い方をふり返るには
 ・タイムマネジメントに関するQ&A
 
 
- タイムマネジメントの応用
- ・長期スケジュールの効果的な整理と実行
 ・負担にならない進捗管理の方法
 ・タイムパフォーマンスを高める
 ・効率的なメールの扱い方
 ・Microsoft Outlookの使用方法
 ・3つの「ムダな残業」を減らそう
- 現状の問題点と対策案の検討
- ・個人ワーク
 ・グループワーク
 
カスタマイズ研修 一覧
- コンセプチュアルスキル
- ヒューマンスキル