• リーダーシップ・マネジメント

~リスクに強い組織づくり~ リスクマネジメント研修

対象めやす
役員 上級管理職(理事、部長)・初中級管理職(課長、事務長)
推奨人数
25名まで
必要時間
半日間~1日間

概要・特徴

外部環境が激しく変化し、市場や社会からの期待が多様化・複雑化している昨今、企業はこれまでとは異なる様々なリスクにさらされる可能性があり、社員が留意すべきコンプライアンスや、マネジメントすべきリスクの範囲は広がり続けています。

特に近年は、SNSなどの普及に伴い、組織の不祥事などのネガティブな情報が一度広まってしまうと、完全に消し去ることは極めて困難です。そのため、事前にリスクを認識し、適切な対策を講じることの重要性が増しています。企業が持続的に発展していくためには、組織が抱えるリスクとその対応、すなわちリスクマネジメントについて真剣に取り組み、体制を強化する必要があります。

本研修では、まずリスクについての基本概念と組織全体で持つべき課題意識を共有します。その後、組織運営で想定しうるリスクを体系的に整理し、理解を深めます。さらに、リスクマネジメントを効果的に進めるプロセスと勘所を習得することで、管理職層のリスク認識力と、問題発生時の対応力を高めていきます。

カリキュラム例

リスクの考え方と
リスクマネジメントの概論
・リスクマネジメントの必要性
・現場が認識すべきリスクの種類と影響 ・リスクの特性
 (責任のあり方との関係・リスクの連鎖)
リスクマネジメントの
基本体系
・リスクマネジメントプロセス
・要因分析と改善策
・管理者としてマネジメントすべきポイント
リスクマネジメントの手順とミニ演習
・リスク洗い出しの留意点
・実効性の高いリスクコミュニケーション
・平時から取り組むべきポイントの整理
まとめ
・リスクに強くなるための仕組みづくり
・リスクマネジメントが機能する組織マネジメント

研修プログラム一覧

お問い合わせCONTACT

各種セミナーや研修・サービスなどについて、ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
© Waseda University Academic Solutions Corporation. 上に戻る