• キャリア

組織への貢献と自己実現を両立させるための次の一歩 価値観業務経験を活かす、キャリア設計

対象めやす
若手・中堅
推奨人数
15名~25名
必要時間
半日~1日

概要・特徴

VUCA(変動性、不確実性、複雑性、曖昧性)と呼ばれる現代社会において、「キャリア」は、もはや単なる職務経歴やスキルを指す言葉ではなくなりました。個人の価値観や生き方、在り方が絡み合った「人生の時間の過ごし方」をも含めたものが、一人ひとりのキャリアです。

職務上のキャリアを考える上でも、まず重要なのは、自分自身がどのような生き方をしたいのか、どのような人間で在りたいのかを明確にすることです。プライベートや社会との関わりなど、人生全体を俯瞰して考える必要があります。働き方の多様化により、ロールモデルを見つけることが難しくなった今、周囲の人の生き方や働き方を参考にしながらも、自律的にキャリアを創造していく力が求められています。

人生100年時代を迎えた今、一人ひとりが自身の価値観や「在りたい姿」を明確にし、健やかに働き続けることが、組織全体の活力向上に繋がります。

本研修では、一人ひとりのキャリア観を明確にすることを目指します。自身の価値観の見直し、在りたい姿の具体化、これまでの業務経験の棚卸し、今後の能力開発計画の策定まで、ワークとライフの両面から、変化の激しい時代を勝ち抜くためのキャリア設計について学びます。

受講後は今後のキャリアプランが明確になり、自己肯定感が高まることで仕事へのモチベーションが向上し、より充実した日々を送れるようになります。

カリキュラム例

キャリアのとらえ方
・キャリアの構成要素
・VUCAの時代のキャリア観
・自分らしさとは
・キャリア観を形成する言葉の定義
・守破離の「破」を起こすキャリア意識 
価値観を見直す
・自分が本当に大切にしていること
・目指したい在り方(ペルソナ作成)
職務上のキャリア形成
・業務の棚卸し
・具体的なキャリア形成のためのステップ 
まとめ
・振り返り
・研修を通しての発見と確信の整理

研修プログラム一覧

お問い合わせCONTACT

各種セミナーや研修・サービスなどについて、ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
© Waseda University Academic Solutions Corporation. 上に戻る