• リーダーシップ・マネジメント
  • 企画立案・イノベーション

次世代リーダーのための MBAエッセンス集中講座

講師
高瀬 浩(西武文理大学サービス経営学部 特任教授)
対象めやす
中堅~初中級管理職
推奨人数
12人~30人
必要時間
基本は2日コース(ご希望に応じて、1日コースや3日コースも可能)

概要・特徴

現在は、変化が激しく先が読めない「VUCAの時代」であり、過去の成功体験が通用しない場面も多くなっています。企業を取り巻くビジネス環境はますます厳しさを増しており、社員、とくに管理職に求められる役割と期待は高まる一方です。近年では、従業員の経営参画への意識も重要視され、将来の事業を担う人材をいかに育成していくかが、企業の持続的成長における重要な経営課題となっています。

このような背景を踏まえ、本研修は、未来の経営人材として、着実に成果を出すためのMBAの思考法とスキルを短期間で習得し、実践でも活かせるようにすることを目指します。課長(マネジャー)候補の方々を主な対象とし、一般的な新任管理職研修で扱われる内容に留まらず、企業経営や組織変革への参画を強く意識した構成が特徴です。したがって、部長研修等にも有用です。

具体的には、MBAプログラムのコア科目から「経営戦略」、「マーケティング」、「組織マネジメント」に絞って、講義+実践的なワークを中心に進行していきます。自社を取り巻く環境を分析し、競争優位を確立するための戦略と施策を具体的に立案するプロセスを通じて、基本的なフレームワークをいかにマネジメントの実践に落とし込むかを体感的に学んでいただきます。さらには、目標達成のために組織をどのように動かしていけば良いのかについても学び、それぞれの現場においても、研修そのものの内容が実際に活かせるようになっているのが大きな特徴です。

「管理職になる直前」というキャリアの重要な転換期に、早期から経営人材としての育成をスタートすることで、次期リーダー候補の皆様がより広い視野・高い視座を持つきっかけとしていただければ幸いです。

カリキュラム例

2日間の場合

【1日目】
オリエンテーション
・研修目的の説明
・マネジメント概論
経営戦略
・経営戦略の基本的なフレームワークは、しっかりと押さえつつ、
 変化する現代社会の状況を踏まえた戦略の考え方を修得します。
 その中で、実際に持続的な成長を促す経営戦略とは何かを考えて
 いきます。
・急速に広がりつつある「エシカル経営」など新たな企業経営の
 あり方を理解し、それらの考え方を活かして、顧客に支持される
 戦略立案力をつけていきます。
マーケティング
・現代の企業経営においてマーケティングが持つ戦略的な意味を
 理解し、その考え方を企業活動において実践的に活かせるように
 していきます。
・実際の企業の事例も取り入れながら、ケーススタディを用いて、
 競合他社に打ち勝つマーケティング戦略と、新たな価値創造により
 市場拡大を狙える力をつけていきます。(イノベーションの考え方
 も取り入れていきます)
【2日目】
組織マネジメント
・組織の目標を達成するための組織のあり方やリーダーシップの
 有効性について事例に即して学んでいきます。
・組織の力を最大限活かすために、モチベーションを高める考え方を
 学びつつ、チームとして成果を出すために必要なマネージャーの
 役割と行動を理解していきます。
・メンバーの主体性を引き出し、業務を適切に委任するための
 コミュニケーションスタイルも学んでいきます。
グループワークを中心としたケーススタディの実践
・今まで学んだ知識や考え方を活かして、ケースを利用し、「経営
 戦略」「マーケティング」「組織マネジメント」の観点から
 グループで課題に取り組んでいきます。
・グループでの発表も踏まえ、プレゼン力についてもその力を向上
 させていきます。
講師からの総括
・全体まとめ

※詳細な実施内容については、研修を実施する企業・団体様とのお打ち合わせの上で、ご要望に応じて決定します。

研修プログラム一覧

お問い合わせCONTACT

各種セミナーや研修・サービスなどについて、ご不明な点等がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
© Waseda University Academic Solutions Corporation. 上に戻る